令和7年
|
月 |
行事名 |
行 事 内 容 |
1月 |
1日
修正会
0時より
|
1月1日 午前零時より
新年の法要と挨拶
『新年を迎えられたことに感謝し、皆さんが今年1年間を健康で日々過ごせますように。 合掌』 |
2月 |
18日
午後1時より
星祭り
(厄除け祈願)
|
初薬師百万遍の法要
厄除け、先祖供養、水子供養など
檀家や信徒の方以外も、厄払いを希望する方々がたくさんお参りして、家族親族一同の厄払いを行い、一年の無事幸福をお祈りします。
|
3月 |
20日
午前11時より
春季彼岸会 |
各家庭へお彼岸のお参りします。
例年通り『やすらぎ霊園』にて彼岸供養を行います。
|
31日
午後2時より
春季彼岸会 極楽寺 |
極楽寺で彼岸会をディスタンスを取りながら実施します。
まだまだ少し寒い中ですが、窓を開け、皆さんと健康と家内安全などお祈りします。 |
8月 |
16日
お施餓鬼会
(せがきえ)
午後2時より
|
1日〜12日は各家庭の先祖供養のお盆のお参りです。
施餓鬼会、水子供養、お焚きあげ供養
|
9月 |
23日
秋季彼岸会
|
各家庭へお彼岸のお参り。
「やすらぎ霊園」での法要を行います。 |
28日
春季彼岸会
極楽寺 |
季節の区切りとしてのお彼岸をみなさんでお参りします。
|
10月 |
23日
檀信徒のつどい |
ホルトホール大分 大ホール
浄土宗開宗850年慶讃法要、記念ご巡教
法然上人一代記ライブシアター他 |
12月 |
30日
お餅つき
31日
おおみそか
|
除夜の鐘つき→長泉寺にて
希望者は11時20分くらいまでにお越しください。 寒いので暖かくしてお越しください。 |