長泉寺の年間行事実績


平成13年
行事名 行 事 内 容
 1月 修正会
1月1日 午前零時より
新年の法要と挨拶
 『新年を迎えられたことに感謝し、皆さんが今年1年間を健康で日々過ごせますように。 合掌』
2月 星祭り
(厄除け祈願)
両日とも
午後1時より

第3土、日曜日に当寺最大のお祭りを行います。
 (初薬師百万遍の法要(厄除け)、先祖供養、水子供養)
檀家や信徒の方がたくさんお参りして、家族親族一同の厄払いを行い、一年の無事幸福をお祈りします。甘酒やお餅が振る舞われます。


檀家の方々に朝早くより加勢していただき、『おこう』の用意をします。
かまどに薪をくべ、大釜でご飯やみそ汁を作ります。火加減や味加減がとても難しいのですが、今年もく熟練の技が冴え、美味しくできました。
皆様、寒い中ありがとうございました。
3月 春季彼岸会
午後1時より

極楽寺で彼岸の法要を行いました。
寺報で御案内の「六波羅密」の教えについての補足のお話をしました。
寺報参照下さい。
 6月 水子地蔵
 お地蔵さまの『お室』製作にあたり、清掃とタワシ掛けを行いました。
 天候にも恵まれ、皆さんで、ひとつ一つのお地蔵さまを丁寧に苔や汚れを落としました。
8月 盂蘭盆会 
(うらぼんえ)

第一日曜日
午後2時より


第1日曜に盂蘭盆会(お施餓鬼会)を行います
合わせて、水子供養を行います

12日〜15日は各家庭の先祖供養

精霊流し
15日
午後7時〜

15日夕方は初盆の各家庭ごとを中心に
舟を1そうずつ用意し、精霊流しを行い供養します。

9月 秋季彼岸会
長泉寺で彼岸の法要を行いました。
お話は
 ・お彼岸のお話
 ・来月の京都知恩院へのお参りの話
 ・同時多発テロの話し など...

各家庭へお彼岸のお参りをします。
10月 総本山”知恩院”での
おてつぎ運動」
と京都寺院巡り
浄土宗総本山”知恩院”にお参りしました(京都市)お説教拝聴し奉仕活動を行い、御所を見学後に霊場めぐりをしました。
 ・23番札所の大本山清浄華院では第1回今出川特別寺宝展開催中「泣不動縁起絵巻」が印象深かったです。11/25まで。
 ・20番札所の総本山誓願時へ新京極に隣接している立地です。
 ・22番札所大本山百万遍知恩寺では1080の大数珠を拝見し秋の特別展を鑑賞しました。
 ・三十三間堂を最後に見学し一路別府へ、今年は秋ならではの特別展に多数巡り会い、これも何かの因縁を感じました。来年も皆さん元気で知恩院へお参り出来ますように。
 11月 3日
大分浄土寺

開基五百年大法要挙行
あいにくの雨でしたが多数のお参りがありました。

 高尾家、林家
ご両家の結婚式を行いました。
幸せな家庭を築いて下さい。


極楽寺でお十夜の法要を行いました。


18日
 結婚式
23日
 お十夜
12月 お餅つき


おおみそか

12月30日 10時〜 おもちつき
今年も若い人たちを中心に盛大に出来ました。
お釜を空だきし穴を空けたのが残念でしたが、予定の12臼のお餅を無事つくことが出来てホット一安心。30年くらい以前にも空だきをして大騒動をしたことを思い出しました。一応空だき防止用に大根を入れていたのですが気がつかなかった...。 次回は気をつけます。ちなみにお釜いっぱいの水は6臼くらいで空になるようです。










 除夜の鐘つき→長泉寺にて
 今年は風もなく無事百八回、大鐘を撞くことが出来ました。
大勢の皆様の参加ありがとうございました。各自の行く年来る年が各自の煩悩とに懺悔すると共に、唯ただ今の平和に感謝をする除夜の鐘突でした。

平成12年を顧みて
行事名 行 事 内 容
2月 星祭り
(厄除け祈願)
両日とも
午後1時より
第3土、日曜日に当寺最大のお祭りを行います。
 (初薬師百万遍の法要、先祖供養、水子供養)
檀家や信徒の方がたくさんお参りして、
家族親族一同の厄払いを行い、
一年の無事幸福をお祈りします。
甘酒やお餅が振る舞われます。
3月 春季彼岸会 極楽寺で彼岸の法要を行います
5月
無縁供養
午後1時より

おてつぎ運動




無縁供養、水子供養を行います


浄土宗総本山”知恩院”にお参りします(京都市)
本山参拝後大阪霊場めぐりを行いました。
7月 やすらぎ霊園
小雨の中
供養塔の開眼式を行いました。


8月 盂蘭盆会 
(うらぼんえ)
午後2時より


精霊流し
午後7時


第1日曜に盂蘭盆会(お施餓鬼)を行います
合わせて、水子供養を行います

12日〜15日は各家庭の先祖供養

15日夕方は初盆の各家庭ごとを中心に
舟を1そうずつ用意し、
精霊流しを行い供養しました。
9月 秋季彼岸会 各家庭へお彼岸のお参りをしました。
 10月 得度式
高尾毅一氏が新しく浄土宗の一員として
得度式を受け、僧侶になる第一歩を踏み出した。
11月 大分 浄土寺

11月3日 松平忠直公(一伯公)350年遠忌へお参りしました。 
天気にも恵まれ多数の壇信徒の方々のお参りがありました。
詳しくは大分浄土寺のホームページをごらんださい。
お十夜
11月23日 極楽寺での法要を行いました。
 ・お十夜と数珠のお話をしました。
 ・今回も、おいしい”おこう”(右図)を頂きました。
 <おこうのポイント>
 @住職と副住職で近くの山より採取した自然薯
 A長泉寺境内のイチョウのギンナンご飯
12月 おおみそか
12月30日 おもちつき

12月31日 除夜の鐘つき


平成11年を顧みて
2月 星祭り(厄除け祈願)両日とも午後1時より 平成11年も例年と同じように忙しい年でした。2月の初薬師百万遍の法要を無事挙行できました。
3月 久留米善導寺

3月27日には、当寺住職が、九州本山久留米の善導寺にて正導師をつとめました。
8月 盂蘭盆会 

精霊流し

第1日曜に盂蘭盆会(お施餓鬼)を行います合わせて、水子供養を行います

12日〜15日は各家庭の先祖供養

15日夕方は初盆の各家庭ごとを中心に舟を1そうずつ用意し、精霊流しを行い供養しました。
9月 開園式 鶴見やすらぎ霊園」の開園式も無事終わり、10月8日販売開始となりました。
10月 おてつぎ運動
10月9日〜12日、第6回信行奉仕団に参加し、4人の方が5回表彰を受けました。昨年は奉仕団参加後、東大寺を初め、奈良近郊の法然上人縁のお寺を回りました。今年は、5月に実施の予定です。
11月 特別展
宇佐の県立歴史博物館では、平成11年度特別展として、「湯の歴史と文化・湯浴み」が10月8日より11月7日まで開催され、長泉寺本尊 薬師如来を出品いたしました。この本尊は虫食いが激しいので防虫加工をしていただき11月16日に1ヶ月ぶりに帰ってまいりました。


 今年はどんな年になるやら、昨年計画を立て、出来なかったことを是非実現したいものです。




・精霊流し
 
 平成10年の精霊流し海岸での風景
    初盆をお迎え精霊流しを行う家庭には各1そうの舟
    を用意し各家庭からの故人の供養の品を舟いっぱ
    いに飾り付けます。





〔ホーム〕 〔本日の言葉〕 〔由来〕 〔行事〕 〔厄払い〕 〔薬師湯〕 〔地図
〔やすらぎ霊園〕〔住職の部屋〕〔副住職の部屋〕〔月影抄〕リンク〕 〔お問い合わせ〕